現在、環境省ナノセルロースプロモーション(NCP)事業では、セミナーの開催、展示会への出展などの普及啓発活動の他、CNFサンプル提供によるマッチングを行っています。 また、令和2年度より環境省では、CNFの普及展開の加速化に向けて、原料調達から製品製造、流通、利用、廃棄・リサイクルまでのライフサイクルの観点でCO₂排出削減をもたらすCNF活用製品の製造設備導入への補助を行っています。令和4年度も同様に実施予定です。
■環境省 セルロースナノファイバー関連の取組はこちら
※「脱炭素・循環経済の実現に向けたセルロースナノファイバー利活用ガイドライン」もこちらからご覧いただけます。
CNFとは何か?
セルロースナノファイバー(CNF)は植物由来の新素材。
その特徴は、脱炭素・循環型社会実現のための
新たな可能性を秘めています。

CNFの成果品と可能性
CNFは自動車、家電、建築材をはじめ、
すでに「社会実装」が進行しており、
様々な産業ビジネスでの応用利用が期待されています。
特定の製造メーカーだけでなく、
全国中小のモノづくり企業の経営者やエンジニア様にも
CNFの素材としてのメリットや、
環境性能の高さを実感していただきたいと思っています。