現在、環境省ナノセルロースプロモーション(NCP)事業では、セミナーの開催、展示会への出展などの普及啓発活動の他、CNFサンプル提供によるマッチングを行っています。 また、令和2年度より環境省では、CNFの普及展開の加速化に向けて、原料調達から製品製造、流通、利用、廃棄・リサイクルまでのライフサイクルの観点でCO₂排出削減をもたらすCNF活用製品の製造設備導入への補助を行っています。令和4年度も同様に実施予定です。
■環境省 セルロースナノファイバー関連の取組はこちら
※「脱炭素・循環経済の実現に向けたセルロースナノファイバー利活用ガイドライン」もこちらからご覧いただけます。
補助金の交付やサンプル提供などにつきましては、令和3年度の公募は既に終了しておりますが、次年度も同様の事業を予定しています。下記を申請準備の参考にしてください。
■参考:過去の補助金公募情報
革新的な省CO2を達成することが可能な部材や素材(セルロースナノファイバー(CNF)や窒化ガリウム(GaN))を活用し、実際の製品への導入を図る事業者が商用規模生産のための設備投資等を行う事業に要する経費の一部を補助する事業です。なお、申請に当たって事業の具体的計画内容及びCO2 排出削減量の算出に関する根拠、考え方等の申請書作成の支援を行います。詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.jesc.or.jp/activity/tabid/425/Default.aspx
CNFとは何か?
セルロースナノファイバー(CNF)は植物由来の新素材。
その特徴は、脱炭素・循環型社会実現のための
新たな可能性を秘めています。

CNFの成果品と可能性
CNFは自動車、家電、建築材をはじめ、
すでに「社会実装」が進行しており、
様々な産業ビジネスでの応用利用が期待されています。
特定の製造メーカーだけでなく、
全国中小のモノづくり企業の経営者やエンジニア様にも
CNFの素材としてのメリットや、
環境性能の高さを実感していただきたいと思っています。